レポート
-
魚の旨味みを引き出す!究極の血抜きを伝授
魚の身持ちを良くし旨味を増す方法として、注目されている血抜き方法についての講習会が、浜田市で開かれま…
-
宍道湖の「ゴズ」を美味しく!若手料理人が創作料理に挑戦
松江市でこのほど、出雲地方でゴズと呼ばれる魚を使った地元食材料理の勉強会が開かれ、若手料理人が工夫を…
-
「キリンビールで食べたい!しまねの海の幸」キャンペーン開催中!
2019年も残すところあとわずかになってきました。そんな師走に、是非おすすめしたい企画です。日本海の…
-
「松江城・街美化ウォーク」ウォーキング清掃で城下町を美しく!
松江市の松江城周辺で11月2日(土)に、街をウォーキングしながらの清掃活動が行われ、約300人が参加…
-
さぱける塾 in 法吉小学校 87人がアジの三枚おろしに挑戦!
魚をさばく体験を通して、魚を味わい、魚を育む海の環境を考える「さばける塾」が、10月31日と11月1…
-
ふるさとの海と川の魅力を子どもたちが発信
島根県内11町村のグルメや伝統芸能などが楽しめるしまね町村フェスティバル「輝け11」が島根県松江市で…
-
11町村の海・川の魅力発信【しまねオーシャンズ11】
島根県内11町村のグルメや伝統芸能などが楽しめるしまね町村フェスティバル「輝け11」が島根県松江市で…
-
海から見る北前船の寄港地 外ノ浦探検隊マリンワーク
浜田市にある松原小学校の5年生20人が9月4日に、北前船の寄港地として日本遺産に認定されている浜田市…
-
「しまね海ごみゼロの日」海ごみ問題を考え、活動した3日間でした
8/16(土)~8/18(日)は、島根県内の海ごみゼロを目指すブルーブリッジしまねプロジェクトが定め…
-
しまねオーシャンズ11「森と水わくわく教室」森のワークショップ
海と日本プロジェクトの一環として、島根県11町村の森や海、川の魅力を見つめ直す「しまねオーシャンズ1…