レポート

  1. IMG_2974b

    青く美しい海を未来にブリッジ!出雲大社でライトアップ点灯

    海と日本プロジェクトが展開する、全国一斉清掃キャンペーン「秋の海ごみゼロウィーク」がスタートしました…

  2. 表敬訪問_2

    美保関に伝わる民話でアニメ制作 松江市を「海ノ民話のまち」に認定

    松江市美保関町に伝わる民話「えびすさまとにわとり」が、未来に語り継ぎたい海にまつわる民話に選ばれ、松…

  3. タイトル写真

    親子でチャレンジ!獲れたて鮮魚をさばいて自分流海鮮丼づくり

    目の前で水揚げされた新鮮な魚をさばいて、海鮮丼を作って味わう「漁港水揚げ見学と獲れたて海鮮丼づくり体…

  4. 竹下さん紹介youtube

    夏休みに作ってみよう!バルーンで海の生き物

    今年の夏休みは、おうち時間を楽しんじゃおう!バルーンを使って、海の生きもの作りに挑戦してみませんか?…

  5. IMG_4616

    神話の舞台を美しく 稲佐の浜で清掃活動

    出雲市大社町の稲佐の浜で7月19日に海岸清掃があり、すがすがしい空気に包まれた早朝の活動に、地元自治…

  6. 外観03

    海の体験や学びの拠点「渚の交番be」浜田市にオープン

    海の体験活動や海辺の安全、また海洋教育の拠点となる「渚の交番be」が、浜田市瀬戸ヶ島町に完成し、オー…

  7. 竹下さん紹介写真①02

    バルーンで みんなを笑顔に!

    カラフルでユーモアあふれる魚やタコたち!バルーンで作った作品です。ウェディングやイベントでのバルーン…

  8. 赤シャツ

    高速バスで運んだ江津の特産品 広島で販売

    高速バスで運んだ江津市の産品を販売するプチマルシェ「赤瓦のまちから」が、広島駅前で6月28日(日)に…

  9. Still0622_00004

    日本海を望む絶景カフェ 大田市五十猛にオープン

    大田市の国道9号沿いにある和田珍味本店が今年3月にリニューアルオープン。日本海を一望するカフェも新設…

  10. Still0531_00002

    にぎわいを再び!“海弁”に思いを込めて

    地元で養殖されたサーモンに、朝どれのイカやサバ、バラエティ豊かなちらし寿司です。松江市美保関町の老舗…

Pickup

  1. IMG_1316表彰01B
    レジ・ごみ袋 ”護海袋”のデザインに選ばれたイラスト ま…

    松江市リサイクル都市推進課と海と日本プロジェクトinしまねが進めている、松江市でレジ袋&ごみ袋として…

  2. #28LOCAL FISH CAN YouTube
    YouTube「浜田高校が出場!LOCAL FISH C…

    海と日本プロジェクトの取り組みや島根県内の海の課題、また海を愛する人たちをYouTubeで発信。今回…

  3. 商品02
    まつえ環境フェスティバル11/26(日)「海と日本プロジ…

    海と日本プロジェクトinしまねは、松江市役所本庁舎で11月26日(日)に開催される「まつえ環境フェス…

  4. #27行燈アート奉納YouTube
    YouTube「灯台FES日御碕 行燈づくりワークショッ…

    海と日本プロジェクトの取り組みや島根県内の海の課題、また海を愛する人たちをYouTubeで発信。海と…

  5. 20231118_114222
    神々の国海ごみ調査隊! 高校生3校&出雲市が連携して出雲…

    一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、出雲市内の3校(出雲西高校、大社高校、平田高校)、出雲…

海と日本PROJECT in しまね
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://shimane.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://shimane.uminohi.jp">海と日本PROJECT in しまね</a></iframe><script src="https://shimane.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP