レポート

海洋プラスチックごみからキーホルダーを製作 10/28松江土曜夜市で環境保全を発信!

2人IMG_0932比率3対2

松江市の島根大学教育学部附属義務教育学校9年生(中学3年生に相当)の2人が、海洋プラスチックごみを使ったキーホルダーの製作を進めています。10月28日(土)に開催される松江土曜夜市で販売し、島根県の海洋プラスチックごみの現状や、素材としての可能性などについて、市民に向け発信します。

三島佳莉さんと三代莉音さんは、地域や社会が直面する課題の解決に取り組む「未来創創造科」の授業で「資源とエネルギー」をテーマに選び、今年4月から海洋プラスチックごみの利活用について探究を進めてきました。
まずは、島根県の海岸にあるごみの量や種類、行政の施策などについて、島根県や松江市の担当部署で情報を収集。そして、課題解決のために海洋プラスチックごみを、材料としてもっと利活用できないかと調査を始め、島根大学や県外企業の協力を得て、海洋プラスチックごみを素材としたキーホルダーを製作することになりました。

IMG_0920 機械操作IMG_0914
当初は、皿の製作を目指していましたが、海洋プラスチックごみから食器を作ることが現状難しいと判明し、キーホルダーに変更。プラスチックの製品開発を行う県外企業から機器レンタルの協力を受け、自力で魚形のキーのホルダーを製作しています。
松江市の海岸で拾ってきた海洋プラスチックごみを丁寧に洗浄して色分けすることで、素材に再生させ、金型に入れてひとつひとつ魚形のキーホルダーにプレス。色の組み合わせを考え美しい製品に仕上がるよう工夫し、バリ取りは手作業で行います。
また、端材も無駄にしないようにと、レジンを組み合わせてアクセサリーも製作しています。

2人で見るIMG_0917 バリ取りIMG_0912
10月28日(土)松江市の白潟本町周辺で開催される松江土曜夜市で、キーホルダー100円、アクセサリー300円で販売することになっており、島根県の海洋ごみの現状や、問題解決のため自分たちが出来る行動などを訴求するパンフレットも制作して配布する計画です。

2人は、海洋プラスチックごみについて、「材料化できる資源だということを伝えたい。プラスチックは、適切にリサイクルや処理をしない自分たちの行動により、海を汚しているのであり、本来は良質な素材だと見直してほしい。」と話していて、プラスチックを適切に扱うよう、自らの行動を変える必要があることを伝えたいと意気込んでいます。

2人が展開するブース「海洋プラスチック雑貨店」は、10月28日(土)の松江土曜夜市で、17時30分~20時30分に開店します。みなさん是非立ち寄ってみてください!

完成IMG_0934 アクセサリーIMG_0922

  • 「海洋プラスチックごみからキーホルダーを製作 10/28松江土曜夜市で環境保全を発信!」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://shimane.uminohi.jp/widget/article/?p=5588" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://shimane.uminohi.jp">海と日本PROJECT in しまね</a></iframe><script src="https://shimane.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. IMG_1316表彰01B
  2. 20231118_114222
  3. 20231118_112845
  4. IMG_0784B
  5. IMG_3350
  6. 20231030 (1)B

Pickup

  1. IMG_1316表彰01B
    レジ・ごみ袋 ”護海袋”のデザインに選ばれたイラスト ま…

    松江市リサイクル都市推進課と海と日本プロジェクトinしまねが進めている、松江市でレジ袋&ごみ袋として…

  2. #28LOCAL FISH CAN YouTube
    YouTube「浜田高校が出場!LOCAL FISH C…

    海と日本プロジェクトの取り組みや島根県内の海の課題、また海を愛する人たちをYouTubeで発信。今回…

  3. 商品02
    まつえ環境フェスティバル11/26(日)「海と日本プロジ…

    海と日本プロジェクトinしまねは、松江市役所本庁舎で11月26日(日)に開催される「まつえ環境フェス…

  4. #27行燈アート奉納YouTube
    YouTube「灯台FES日御碕 行燈づくりワークショッ…

    海と日本プロジェクトの取り組みや島根県内の海の課題、また海を愛する人たちをYouTubeで発信。海と…

  5. 20231118_114222
    神々の国海ごみ調査隊! 高校生3校&出雲市が連携して出雲…

    一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、出雲市内の3校(出雲西高校、大社高校、平田高校)、出雲…

海と日本PROJECT in しまね
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://shimane.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://shimane.uminohi.jp">海と日本PROJECT in しまね</a></iframe><script src="https://shimane.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP