レポート

琴ヶ浜 鳴り砂カルチャーふしぎ探究隊!①どんな音?どんな石?

20230827_104025

一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、子どもたちが鳴り砂の浜・琴ヶ浜の不思議を知ることで、海への関心を高めようと2023年8月26日(土)~27日(日)に島根県大田市仁摩町馬路の琴ヶ浜にて、「琴ヶ浜 鳴り砂カルチャーふしぎ探究隊!」を開催いたしました。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

イベント概要                                    
・開催概要:日本三大鳴り砂の浜の一つ琴ヶ浜で、鳴り砂がなぜ鳴るのか?
      なぜ人々と密接な関係にあるのか?鳴り砂のピンチとは?
      さまざまな視点で”砂浜”の魅力と不思議を知るイベントです。
・日程:2023年8月26日(土)~27(日)※1泊2日
・開催場所:琴ヶ浜(島根県大田市仁摩町)仁摩サンドミュージアム(島根県大田市仁摩町)
・参加人数:20人(島根県内の小学5~6年生)
・協力団体:島根大学、大田市教育委員会、馬路まちづくりセンター、馬路おこし会
      琴ヶ浜盆踊り保存会、
馬路町体育協会、B&G琴ヶ浜海洋クラブ、仁摩サンドミュージアム

鳴り砂ってどんな音?                                 
鳴り砂の浜は国内に30カ所程しかなく、中でも砂浜のほぼ全体約2kmに渡って鳴り砂が広がる島根県大田市の琴ヶ浜は日本三大鳴り砂の浜の一つとされていて、とても貴重な海洋資源です。国の天然記念物にも指定されています。また、琴ヶ浜には琴姫伝説が語り継がれ、盆踊り、大運動会など古くから地域住民と密接な関係にあります。
「琴ヶ浜 鳴り砂カルチャーふしぎ探究隊!」では、まず琴ヶ浜はどんな音がするのか?なぜ鳴るのか?科学的に探究しました。
子どもたちが砂浜を歩くと「ギュー」「キュッキュ」いろんな音がなりました。砂がこすれるようにすり足にした方がよく鳴るなどコツを掴んだ子どもたちもいました。
その砂をデジタル顕微鏡で見てみると…透明に輝く小さな丸い石がたくさん!正体は石英と呼ばれる鉱物です。石英を多く含む砂浜は、こすれるキュッキュと音をたてます。
不思議な砂浜は日本、世界の各地にあります。ハワイのグリーンサンド、ブラックサンド、ホワイトサンド、島根県松江市小波の微小貝の浜など色や形はさまざまで、子どもたちはこれらの”砂”を顕微鏡で観察。砂浜の多様性を学びました。

■鳴り砂の音 動画① https://youtu.be/IpQWXmDjFB0
■鳴り砂の音 動画② https://youtu.be/CgoL4fgnUF0

集合20230827_104025

20230826_10485820230826_105608

  • 「琴ヶ浜 鳴り砂カルチャーふしぎ探究隊!①どんな音?どんな石?」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://shimane.uminohi.jp/widget/article/?p=5329" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://shimane.uminohi.jp">海と日本PROJECT in しまね</a></iframe><script src="https://shimane.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 画像1
  2. 20230915_100056
  3. 20230910173000_p
  4. IMG_4482B
  5. しおくみリレー
  6. raifu

Pickup

  1. #20スキューバダイビング店お仕事体験-.mp4.00_02_09_15.静止画005
    10/1(日)放送「海のお仕事体験ダイビングショップのお…

    海と日本プロジェクトの取り組みや海の課題、また海を愛する人たちを紹介するテレビ番組「海と日本プロジェ…

  2. スクリーンショット 2023-09-26 172252
    海のごちそうGETのチャンス!スポGOMIワールドカップ…

    スポGOMIワールドカップ日本STAGE(全日本大会)上位入賞都道府県予想キャンペーン!10月8日(…

  3. #19鳴り砂カルチャー 探究隊③YouTube
    YouTube「琴ヶ浜 鳴り砂カルチャーふしぎ探究隊pa…

    海と日本プロジェクトの取り組みや島根県内の海の課題、また海を愛する人たちをYouTubeで発信。今回…

  4. 灯台フェス_ポスター_0825
    灯台FES日御碕10.28 謎解きラリーで灯台を満喫

    灯台FES日御碕2023~灯台で出会う~灯台グルメ、ランタン、音楽、夕日、ガイド…なんでもありの小さ…

  5. YOUTUBE
    YouTube「琴ヶ浜 鳴り砂カルチャーふしぎ探究隊pa…

    海と日本プロジェクトの取り組みや島根県内の海の課題、また海を愛する人たちをYouTubeで発信。今回…

海と日本PROJECT in しまね
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://shimane.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://shimane.uminohi.jp">海と日本PROJECT in しまね</a></iframe><script src="https://shimane.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP