イベント概要
・イベント名:お掃除サウルスVSキレイ好き人間 ハロウィン清掃決戦!
・開催概要 :海洋汚染の悪化が続き、それに怒りを募らせた恐竜たちを人類が迎え撃った本イベントは、 海岸清掃をより多くの人に興味を持ってもらおう開催しました。
・ルール(チーム戦):恐竜チームと人間チームに分かれ、より多くごみを拾った方が勝ち。
※恐竜の参加が少なかったことと、身動きしにくい事から、恐竜は得点が2倍
※勝利チームに島根県産オリジナル板わかめ
・ルール(個人戦):ごみ袋の数、仮装ポイント、宝探しクイズポイント等の合計で競う
※優勝者には島根県産和牛肉セット
・日程 :2025年10月12日(日)9時~11時
・開催場所 :島根県松江市鹿島町 古浦海水浴場
・参加人数 :約70名
・参加賞 :(大人)サッポロ生ビール黒ラベル 瀬戸内海環境保全応援缶
(子供)さしみ醤油キャラメル
・主催 :松江市
・協賛 :あいおいニッセイ同和損害保険、サッポロビール、TSKさんいん中央テレビ
・協力 :日本ティラノサウルス保存会、海と日本プロジェクトinしまね
恐竜&ハロウィンで、”楽しすぎるゴミ拾い”へ!
イベントは2023年5月以来2年ぶり2回目の開催で、ティラノサウルスはもちろん、トラや寅さん、鬼滅の刃など様々なコスプレイヤーが、大阪、岡山、鳥取、島根など県内外から約70人集まりました。
開会式では松江市環境エネルギー部の余村公彦部長が「海ごみゼロ宣言をする松江市としては、恐竜の怒りを鎮めるため、人類も立ち上がります!」と高らかに宣言!決戦の火ぶたが切って落とされました!
一見きれいに見える海岸も、目を凝らすと小さなプラスチックごみがたくさんでてきました。また大きな漁具や漁網、注射器、海外から流れ着いたと見られるペットボトルキャップなど、様々な漂着ゴミを、恐竜と人類が一斉に拾い集めました。
宝探しクイズゲーム & 清掃決戦で、ごみ拾いをエンターテインメントに
ごみ拾いの時間は約45分間、砂浜には7つの宝箱が隠されていて、発見するとクイズの回答権が得られ、正解するとごみ袋1袋分のポイントが加算されるというルールでイベントを実施しました。
クイズは主催する松江市の環境エネルギー部が考案、松江市のごみの現状や、海洋ごみの豆知識などを出題!ポイントが加算されるとあって恐竜も人類も真剣そのものです!
45分間で集めたごみはごみ袋約130袋分。チーム戦はより多くのごみを集めた恐竜チームの勝利!人類は前回大会のリベンジはなりませんでした。
決戦の後はティラノサウルスレース!こちらは人類が勝利!!
ごみ拾いでは恐竜チームが勝利しましたが、その後開催したかけっこでは、人類チームが勝利しました。参加賞は、サッポロ生ビール黒ラベル瀬戸内海環境保全応援缶(大人)、さしみ醬油キャラメル(子供)、勝利した恐竜チームには、島根県産オリジナル板ワカメがプレゼントされ、決戦の後は、恐竜も人類も、やり切った晴れやかな表情が広がりました。参加者からは「また参加したい」「普段サップをこの浜で楽しんでいるがごみ拾いイベントがあると違った意味で楽しい」普段から清掃活動をしている地元住民は「皆さんで手伝って頂き感謝している」という声が聞かれました。主催した松江市は「普段ごみ拾いをされない方々もこうしたイベントを通じてごみ拾いや海洋問題に触れてほしい。今後は高校生など子供たちにもより多く参加してもらえる取り組みも模索していきたい」と意気込みを語ってくれました。