レポート
2018.07.24

海は・・・”大切な命”

 

 

豊かな海をじっくり観察

  1. カキの養殖の様子を見学@西ノ島
  2. カキの殻を観察@西ノ島
  3. 隠岐ユネスコ世界ジオパークで記念撮影@西ノ島

あなたが思う海とは?・・・”大切な命”

海と日本プロジェクトinしまねが主催する「隠岐の島発見隊!離島で学ぶ海の未来」(7月22日~24日)に参加した小学校6年生が探検の終わりに発表してくれた感想です。

小学5.6年生が海の環境変化がもたらす影響、生物の生態系などを、フィールドワークやアクティビティを通じて学んだ「隠岐の島発見隊!離島で学ぶ海の未来」。

シーカヤックで海に漕ぎ出したり、海藻やイワガキを観察したり、養殖場では海の生き物の成長の様子を学びました。こうした経験から参加した子供たちは、海への考え方に変化が出ているようです。

海は・・命の集まり

海は・・仲間

海は・・みんなのおうち

いずれも、参加した子どもたちがあげてくれた「あなたにとっての海とは?」の答えです。

お友達にも海の楽しさやすごさを伝えていきたい!と話してくれたメンバーの言葉は頼もしい限りです。

ゴミをすてない、海藻が育つ環境をつくる、エネルギーの無駄遣いをしない・・などなど、きょうから変える事をあげてくれた子どもたちがいる限り、豊かで美しい海は引き継がれていくと思います。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海洋汚染に激怒した”お掃除サウルス”チームが連覇!恐竜VS人類 海ごみ拾いハロウィン清掃決戦!
レポート
2025.10.12

海洋汚染に激怒した”お掃除サウルス”チームが連覇!恐竜VS人類 海ごみ拾いハロウィン清掃決戦!

海洋ごみゼロの出雲へ! 灯台FES日御碕2025で「海ごみクリーンウォーク大作戦!」
レポート
2025.10.11

海洋ごみゼロの出雲へ! 灯台FES日御碕2025で「海ごみクリーンウォーク大作戦!」

ページ内トップへ