レポート
2018.07.23

イワガキの不思議

イワガキを観察@海士町

海と日本プロジェクトinしまねが主催する「隠岐の島発見隊!離島で学ぶ海の未来」が7月22日~24日で開催されています。小学5.6年生が海の環境変化がもたらす影響、生物の生態系などを、フィールドワークやアクティビティを通じて学んでいきます。

2日目、子供たちが真剣な表情で観察しているのは、隠岐海士町の特産イワガキです。

出荷までの3年間を海士町の海の中で育つイワガキですが、実はイワガキの殻にはたくさんの別の生き物がくらしています。

種類のちがう生き物が共に暮らすことを”共生”といいます。

子どもたちがイワガキの殻からから見つけたのは、ゴカイやエビ、カニの仲間。

イワガキの殻をおうち(すみか)にして外敵から身を守ります。

一方のイワガキにも共生のメリットがあります。

動くことのできない養殖のイワガキは、周辺の環境を共生する生き物にきれいにしてもらっているのです。

隠岐の海の秘密を探る探検も2日目、子供たちは次々と新しい発見をしています!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

岡部株式会社が海洋特別授業で藻場の大切さを子供たちへ
レポート
2024.10.24

岡部株式会社が海洋特別授業で藻場の大切さを子供たちへ

スポGOMI甲子園・島根県大会!優勝は開星高校「なっ会」
レポート
2024.10.21

スポGOMI甲子園・島根県大会!優勝は開星高校「なっ会」

ページ内トップへ