レポート
2019.06.02

美しい海岸で神様をお迎えします!

出雲神話の舞台。

神様をお迎えする玄関「稲佐の浜」で一斉ごみ拾いをしました。

稲佐の浜でごみ拾い

島根県出雲市の稲佐の浜は〝ご縁〟で有名な出雲大社のすぐそばにあります。

旧暦の10月を全国では「神無月」と呼びますが、出雲地方では「神在月(かみありづき)」と言います。それは、出雲大社に全国八百万の神様がお集まるになられるためで、全国では神様が地元を離れられるのに対し、出雲には神様が〝やってこられる〟のです。

その際に、出雲大社の玄関となり全国の神様をお迎えするのが「稲佐の浜」です。

6月2日は海ごみゼロウィークに合わせ、朝から約300人の地元の皆さんと一緒にごみ拾い活動をしました。

美し神話の舞台をますますきれいにします。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

隠岐めし歴史探検隊!3日目は海上安全の神に参拝&海の洞窟探検!
レポート
2025.07.29

隠岐めし歴史探検隊!3日目は海上安全の神に参拝&海の洞窟探検!

隠岐めし歴史探検隊!無人島で海の幸をGET!歴史香る伝統めしを自分たちで作ろう!
レポート
2025.07.27

隠岐めし歴史探検隊!無人島で海の幸をGET!歴史香る伝統めしを自分たちで作ろう!

ページ内トップへ