レポート

温泉津町に伝わる民話でアニメ制作 大田市を「海ノ民話のまち」に認定

認定式02B

大田市温泉津町に伝わる民話「影ワニ」が、未来に語り継ぎたい海にまつわる民話に選ばれ、大田市が「海ノ民話のまち」に認定されました。

海にまつわる全国の民話をもとにアニメを制作し、子どもたちに伝える活動に取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」実行委員会は、「影ワニ」が伝わる大田市を「海ノ民話のまち」に選び、同プロジェクトの柴田英知プロデューサーが7月25日に、大田市の船木三紀夫副市長に認定書を贈呈しました。

「海ノ民話のまち」認定は、海と日本プロジェクトの一環として2018年から行われていて、今年度の認定には全国から15の地域が選ばれました。
「影ワニ」は、大田市温泉津町に伝わる民話です。その昔、温泉津町周辺ではサメのことをワニと呼び、この近海には「影ワニ」と呼ばれる怪魚がいました。影ワニが出るといわれる凪の日は漁に出てはならない、という掟がありましたが、若い漁師がこの掟を破って漁を行い、恐ろしい目に合うという物語です。

リモートで出席した同プロジェクトの沼田かずみゼネラルプロデューサーは、「一般的に凪の日は漁に適していると思うが、なぜ「凪の日に漁に出てはならない」という掟が伝えられているのか興味深い民話だと思った。」と、影ワニの認定理由についてコメントしました。
民話には、海面に影が映るような凪の日に、影が長くなるほどの夕刻まで漁をしていると怖い目にあうと、乱獲への警鐘が込められています。

大田市の船木副市長は、「日本各地の民話から影ワニが選ばれたことを、大変嬉しく思い感謝している。アニメを通して子どもたちには、物語に込められた先人の教えや想いなどを考えてもらいたい。」と認定を歓迎しました。
認定書を贈呈した柴田プロデューサーは、「アニメを活用してもらい、子どもたちに地域の海や海洋問題に関心を持ってほしい。」と話しています。

「影ワニ」は今後アニメ化され、地元で上映会が開催されるほか、インターネットで公開されることになっています。

  • 「温泉津町に伝わる民話でアニメ制作 大田市を「海ノ民話のまち」に認定」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://shimane.uminohi.jp/widget/article/?p=4349" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://shimane.uminohi.jp">海と日本PROJECT in しまね</a></iframe><script src="https://shimane.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 画像1
  2. 20230915_100056
  3. 20230910173000_p
  4. IMG_4482B
  5. しおくみリレー
  6. 20230827_104025

Pickup

  1. #20スキューバダイビング店お仕事体験-.mp4.00_02_09_15.静止画005
    10/1(日)放送「海のお仕事体験ダイビングショップのお…

    海と日本プロジェクトの取り組みや海の課題、また海を愛する人たちを紹介するテレビ番組「海と日本プロジェ…

  2. スクリーンショット 2023-09-26 172252
    海のごちそうGETのチャンス!スポGOMIワールドカップ…

    スポGOMIワールドカップ日本STAGE(全日本大会)上位入賞都道府県予想キャンペーン!10月8日(…

  3. #19鳴り砂カルチャー 探究隊③YouTube
    YouTube「琴ヶ浜 鳴り砂カルチャーふしぎ探究隊pa…

    海と日本プロジェクトの取り組みや島根県内の海の課題、また海を愛する人たちをYouTubeで発信。今回…

  4. 灯台フェス_ポスター_0825
    灯台FES日御碕10.28 謎解きラリーで灯台を満喫

    灯台FES日御碕2023~灯台で出会う~灯台グルメ、ランタン、音楽、夕日、ガイド…なんでもありの小さ…

  5. YOUTUBE
    YouTube「琴ヶ浜 鳴り砂カルチャーふしぎ探究隊pa…

    海と日本プロジェクトの取り組みや島根県内の海の課題、また海を愛する人たちをYouTubeで発信。今回…

海と日本PROJECT in しまね
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://shimane.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://shimane.uminohi.jp">海と日本PROJECT in しまね</a></iframe><script src="https://shimane.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP